peruminote

かきおき

23/06/02 家でゲームだ!こんな雨の日は

こんばんは。ぺるみんです。レインコートはあまり信用していない。結局身体の表面が濡れたら終わりな気がして……。

 

台風がエグいようです。幸いにして、昨日の時点で在宅判断をしていたので出社なし!家でダラダラと仕事を片付けました。昼休憩の時間にゼルダを遊んだりして。

 

身体はまあ疲れた感じがしましたけど、台風のせいなのか、金曜だからなのか、はたまた単にやる気がなかったからなのかよく分かりませんね。

この時間までゲームして起きてられたってことは……やる気な気がするね。

体力を保ち続けて、遊び続けたいけど老化には勝てないようです。勝てないものを恐れる性質があるので、当然老いも怖い。ここらで一つ若さが怖い。

 

そんな風に、ゲームは自分でやるのが一番面白いんじゃ!!マインドの持ち主なんですが、今日見た狩野英孝とアルピー酒井のパラノマサイト実況がめちゃくちゃ面白かったです。

ホラー要素があるので、プロの芸人が見せるリアクションは輝いていたし、ADV特有のギミックも新鮮に感動していて嬉しくなった。この感じ、自分では出せないもんなあ。

でもここまで楽しめたのは、まず自分で遊んだからこそだという確信もある。自分が悩んで答えに持ってったりプレイ中に驚いたからこそ、実況を見た時気持ちが重なって増幅したんだ。

 

体力のあるうちにゲームでしこたま遊んで、自分で遊べなくなった老後はかつて遊んだタイトルの実況を見て過ごすのもありかもしれない。いや、生涯現役でいたいな。体力づくりを再開しよう。そうしよう。

ゲームで遊び続けるために、ゲームをしない時間が必要になるのだ。ジレンマだ。

23/06/01 人が良くなると書いて食

こんばんは。ぺるみんです。仮面ライダーカブトだとガタックが好き。

 

メギドのイベントクエスト開催中!テーマは「食」!最近は遊んでいるソシャゲ(運営型ゲームと言ったほうが良いかも)が増えたことや、それぞれ更新のタイミングが元からずれたりしたことで、開催日を把握しきれてないのが悩みですね。

ブルアカのイベントはまだ見れますか?7日の11時までね!了解!すみません、聞いといてなんですがネットに書くときは既に調べておいちゃう性分なんです。

 

メギドのイベントクエストについてですが、食がテーマになっていることもあってか、めちゃくちゃ好きなお話が展開されて嬉しくなりましたね。

グルメ漫画を読んで育ってきたからさ……。ここで言うグルメ漫画は、キャラがご飯を食べるやつじゃなくて料理対決をするタイプのやつです。

 

料理界の権威ポジが出てきて、こいつは立場を気にしたりライバルの名声を意識しまくるのに、腕は確かだし料理への情熱があって、更には初心を大事にしている滅茶苦茶良いキャラ!メギド72、グルメ漫画の書き方まで巧いのか……。

他にも、知識とか全然ないのに料理を純粋に楽しんでるやつとかね……良いね……。皿洗いをしながら、皿に残った料理を食べて味盗むやつ、つい最近ギャロップの漫才で見たから笑ってしまった。シンクロすな。王道なイメージはあるけど、どこが初出かわかんないんだよそのエピソード。ざっと調べたらフレンチのカリスマ三國シェフのエピソードが出てきたけど、その更に前からありそうだしな……。え、あるあるネタなのかも。

 

主軸となった料理人メギド、ニスロクが持つ食と命に対する価値観も好きだ……。良い個を持ってるなあ。

今回作成に取り組んだメニューがあらゆる材料を詰め込んだ究極のスープで、自分の原点のごった煮スープとシンクロさせてくる展開も味わい深い。しかし究極のスープって佛跳牆だ。美味しんぼで見た!

 

食に対するこれほど素晴らしいエピソードを見たのに、疲れから料理は楽して作ってしまいました。永谷園の麻婆春雨です。僕のかわりに永谷園の人たちが頑張ってくれてるから良いのだ……。

でも麻婆春雨って凄いよね。普通、春雨をご飯に乗せて美味しいわけ無いのに、麻婆春雨だったらお米かきこめちゃうもの。春雨という名前もカッコいい。稲妻ぐらいカッコいい。

一度に3人前作れちゃうから、明日は昼晩麻婆春雨かな……。

23/05/31 ニコニコ二胡二胡

こんばんは。ぺるみんです。「恋」のイントロからすき。

 

寝よう!!!!!!

 

今日も飲み会でした。飲み会という場は、同年代がいるかどうかで居心地と過ごしやすさが段違いですね。絶対にいたほうが楽しいし、今後もそうであってほしいと思っちゃう。

 

今日は飲み会に同年代が多くいて、終始楽しく過ごせました。楽しかったので、明日起きた時に変な二日酔いになっていないと良いな。

23/05/30 チップスター

こんばんは。ぺるみんです。ゲーム内に出てくる用語集が大好き。製作者の口語が含まれているとなお良い。

 

今日は会社の飲み会でした。会社の飲み会は、普段仕事のときには見られない同僚の姿が見られる面白さがある反面、自分はどれだけ普段見せていない姿を見せていいんだ?という匙加減が全然わからないのでめちゃくちゃ大変。

 

そもそも、自分が職場で纏っている鎧を剥ぎ取ったところで中身なんて存在しているのか?玉ねぎのように剥いても剥いても中身が現れないのではないか?本当の自分とはどこにあるんだ?

分からんなあ。社会人というのは本当に空虚なものだ。

帰ってきてから、友人と通話したら速攻で素の自分が見つかって安心しました。これだよ、これ。

 

社会人の飲み会で一番困るのは、先輩から出てくる登場人物(別部署の人)の事が全然わかんないことですね。なーんか、どっかで名前を聞いたことがある気はするんですけど、全然ピンとこない。

飲み会の会話はウィンドウに表示して、人物名が出てきたときには色を変えて表示しておいてくれないか?そこをクリックしてTipsを開きたいから。

 

長く勤めていけば人の名前が分かって、もっと楽しくなるんでしょうか。それを期待して明日も頑張りましょう。

23/05/29 枯山水

こんばんは。ぺるみんです。小学生の時、グラウンドで透明な粒を見つけるのが好きでした。

 

鼻水が止まりませんわ!なんか夜から急に鼻水が止まらなくなりました。何なんでしょう。朝から、とかならまだ分かるけど夜から?

整体に行ってきた結果、血行が良くなりすぎて……とか?そんなことないか。

 

まあ僕くらいの鼻炎持ちでハウスダストアレルギーで寒暖差アレルギーともなると、ずっと鼻水と一緒に過ごしてきた自負があるので、ちょっとやそっとの鼻水程度では動じないんですけどね。あー、またですか位に流せちゃう。

でも、気持ちはともかくとして鼻水が出てる分水分は滅茶苦茶持ってかれているんだよなあ。

現実だから大したことないように見えるかもしれないけど、マンガだったらアラバスタ編の表現くらい持っていかれている気がする。身体シワシワシオシオです。

いっぱいお水を飲みました。ありがとう、トトおじさん。

 

ただ、普通に過ごしてたなら良いんですが、通話してる時に鼻水が出るとしんどいですね。鼻をかんだりクシャミが出るたびにマイクをミュートしなくちゃならないし。

ディスコードのノイズカット機能ってどのくらい活躍してるんでしょうね。流石にミュート無しで鼻をかんだらバレちゃうのかな。くしゃみも貫通しそう。検証したことないのでわかりません!

鼻炎系YouTuberとかが解説動画上げてないかな。

 

寝たら元通りだと思うので寝ましょう。いつもそうだから。こんなに辛くても、これまでも何とかなってきたからという理由で、過ぎ去るのを無の感情で待ててしまう。慣れは大事だ。

23/05/28 星々の開拓者(おかきと一緒)

こんばんは。ぺるみんです。北海道でのお土産はチョコマロンを買いがち。

 

崩壊:スターレイルのストーリーを進めました。ストーリー的には最初に訪れた星、ヤリーロ-Ⅵでのあれこれを終えたところです。いやめちゃくちゃ面白かったー!

(以下、微ネタバレ)

 

 

 

若者の力でガンガン切り込んでいく開拓精神や青臭さ、楽しさがありつつも、シビアなところはシビアに、夢物語でどうにもならないところは現実的な選択を取る、というのがいい塩梅。

いやしかし最終ボス戦の下りがめちゃくちゃ熱かったなあ……。ムービーも滅茶苦茶に気合が入っていて、主人公が巨大ロボの外壁をオトナ帝国バリに駆け上る瞬間や、そのために仲間が道を切り拓いてくれる感じも激アツ。そこだけで心をグッと掴まれました。

その後も、主人公の覚醒や特殊BGM戦闘などコンシューマー並みのてんこ盛り具合。次の章では終盤にどんな演出が繰り広げられるのか、今から楽しみです。

 

そうそう、この作品をフルで楽しむため、ついにPC版で遊ぶことにしました。元々スマホで遊んでいたんですが、ガッツリストーリーを進めたかったのにすぐ発熱→動作モッサリになるのが嫌でPCへと移行することに。結果として、画面が大きく綺麗になったお陰で件のムービーをめちゃくちゃ楽しめたし、コントローラーも使えたので万々歳でした。

とはいえ、ゲーム用というわけではないノートPCなのでこちらも発熱は免れませんでしたけどね。PS5版早く出てくれー。

 

遊んでいくうちにどんどんキャラを好きになっていくので凄いです。もちろん、ブローニャのことが好き。高貴さと責任感のある女の子は最高。

ゼーレと仲良く喧嘩しながら復興に励んでくれな。いや、しかしゲーム序盤にこんな活躍してたゼーレが限定ってウソやん。引けてたから良かったようなものを……。これから始める人はどうなってしまうんだ。原神もそうでしたけど。miHoYoゲーだといつもの事として処理されるのか。

 

一方で恒常のブローニャは持ってないです。欲しすぎ。星5確定は彦卿くんでした。まだほんの一瞬しか見てないから、どんなキャラか楽しみ。

CV平川大輔のキャラが好きなので、サンポはめちゃくちゃ良かったな……。最後の最後にいい見せ場を用意されていたし、今後また絡むのを期待してしまう。イベントストーリーとかでギャグ要員もしててほしいけどね!

 

余談ですが、星を開拓しながら、友人から北海道土産に頂いた「開拓おかき」を食べてました。これはおかきの中でも一粒一粒がしっかりと美味しく、食べごたえもあるいい製品なんですよね。食べごたえがあり過ぎて、朝食昼食のかわりにしようかと思ってしまった。あっ、昼はちゃんと食べましたよ!

23/05/27 ネバーエンディングストーリー

こんばんは。ぺるみんです。実写版ビブリア古書堂の事件手帖を見ていた。親がドラマ好きなんですよ。

 

宣言通り、今日は引きこもり!ゲーム三昧だ!これをすると、日常に帰ってきたなあーという気持ちになれる。

ほぼほぼゼル伝を進めていました。録画してたバラエティを見ながらスマホゲームをしていた時間とかもありました。井森美幸大好き芸人がめちゃくちゃ面白かったし、井森美幸はものすごいタレントだと改めて感じた。レオタードのダンス映像は久々に見ても半端なく面白かった。

崩スタも、次バージョンが来る前にストーリー部分進めておきたいなあ。銀狼ちゃんめちゃ欲しいな……。明日はちょっと崩スタの比重を重めに遊ぶと決めた!

 

ゼル伝を進めていましたとは言ったものの、寄り道しまくりなので本当に進んでいるのかは分かりません。既にエンディングまで見た人がいるのって本当の話なんですか?祠全無視してるの……?

 

でも寄り道が楽しすぎるので、ガンガン寄り道してからクリアしに行きます。どんなゲームでも、一回エンディングを見ちゃうと、やりこみ要素をやる気が全く湧かなくなるタイプなので……。あれは何でなんでしょう。

ドラマとか漫画とかだと、最終回を観た後にスピンオフとか実はあのとき〜みたいな作品が出ても何も気にせず楽しめちゃうので、ゲーム特有の現象なんでしょうね。

 

そんな感じ!とはいえ、今日は風の神殿も攻略したし、新しい村に3つ行ったし、メインクエストを進めたらとんでもない便利機能が開放されてそれならもっと早く言ってたわ!とびっくりしたりしたので、ちゃんと進んではいるはず!

ゆっくり楽しんでいこう。6月にFFやレインコードで遊べるのかは……わからん!