peruminote

かきおき

22/01/08 カードヒーロー

こんばんは。ぺるみんです。共感されると嬉しくなるカードゲームあるある第一位は「幼少期、ルールは全然分かんないのにポケモンとかガッシュのカードを集めていた」です。

 

先日Steamで『Quantum Protocol』というゲームを購入しまして、チュートリアルも概ね終わりだした今日はガシガシプレイしていました。

store.steampowered.com

ビジュアルノベル×カードゲームといった形のゲームで、メインのカードゲームシステムがとても楽しい!!

ノベルパートは、紙のカードゲームにあるフレーバーテキストでのバックグラウンドシナリオが拡張されたような感覚ですね。SF感が、プログラムをモチーフとするゲームシステムと良く噛み合っています。なんと言ってもキャラが皆美形なので、それを眺められるだけでも良いものなのだ……。

 

ただ、カード部分のゲームシステムに関しては説明が難しい!!

山札は引ききることを前提としていたり、プレイの途中にデッキを組み替えられたり、そのパーツ入手はランダムだったり。僕が中高生位に触れていたような、一般的なTCGとは違うところが多いですね。(ちなみに僕はポケモンカードとデュエマをいじってました。)

デッキ構築型という意味では、ドミニオンに通じるものがあるのかも。あれは大学のころドはまりしたなあ。

後、プレイヤーキャラも今のところ5、6人いるのですが、全員得意とする戦法も違っていたり。こうした違いがある所はシャドバなんかを想像してもらえると分かりやすいですかね?

 

ただ、やってて思うのは一人用カードゲームということもあって、パズルや詰め将棋に近い感覚なのかなと!

ここをこう攻めて、相手には敢えてここを攻撃させて、そしたら次はこっちを攻める……というギミックや対策を考えるのが大変ですけどめちゃくちゃ楽しいです!!

ちなみに長いステージだとクリアまでに50分くらいかかるものも出てきていて、終盤で凡ミスしてやりなおしになると相当へこみましたね……(ギミック解読は済んでいるので、再戦時には少し巻けるようになるのですが)

 

こういう、じっくり考えられるゲームが好きなんだなあと、改めて気づかされました。僕の推しコンテンツことメギド72に関しても、バトル部分は定期的にカードゲーマーやボードゲーマーへのダイマNoteを見かけるので、そういうことなのかもしれない。

 

あと電子上でのカードゲームで言うと、シャドバとかドラクエライバルズとかも一時期やってましたけど、やっぱり第一に来るのはかつて遊んでいた『高速カードバトル カードヒーロー』なんですよね。DSのやつ。その前作のGB版はやってなかったので、カードヒーローと言えばDSの奴になってしまう。

ポリスピナーとか、ヤミーとか使ってたなあ、懐かしい。こちらに関しても是非遊んでみてほしいですね。多分GEOとかなら中古でワンコインとかで買えるんじゃないかなあ。

あれの対戦モードをひたすらやってた思い出があるんですよ。Wi-Fi対戦ではなく、CPU戦。勝ったら貰えるコインでパックを剥けるのも楽しかったなあ。レアが出たら髭の店長が興奮して話しかけてくる仕様だった気がします。

 

こうなってくると、癖(へき)や好きな遊びってあまり幼少の頃から変わっていないのかもしれませんね。

Steamにはまだカード系のゲームが眠っていそうなので、定期的に探っていこうかなと思います。いや、多分ゲーム自体はビンビンに起きているんだろうな、僕が目覚めに気づいていないだけだ……。